2015年02月01日
ご無沙汰でした
4ヶ月もブログを
放置してしまいました。
もうひとつ書いてるブログは、
ほぼ毎日更新してたんですが、
2つのブログを更新するのが、
負担になってたので、
ズルズルと来てしまいました。
正確に言うと、
その他に更新してないのが3つ、
長年放置中のが2つあります。
そのうち1つは、
もつ消滅してるかも。
で、今後は、
今継続している1つに
集約していこうと思います。
これからは、
こちらのブログをご覧ください。
南風 オハヨウ
ということで
終わるのもなんなので、
近況と鉄道ネタを。
前回更新した時は、
秋田県の現場で仕事をしてましたが、
その後10月下旬に
青森県の現場に戻り、
1月からは、
宮城県女川町の現場に来ています。
女川は、
東北本線の小牛田(こごた)からの
石巻線の終点ですが、
最後の1区間、浦宿〜女川間は、
震災後不通のままで、
列車代行バスが運行されてます。
津波の被害を受けた中心部を
盛り土でかさ上げする工事が
現在盛んに行われていて、
その上に駅を移すために
復旧が遅れているのですが、
この3月21日に
やっと開通する予定です。

これが列車代行バス。
今日乗ったら、
明日2月2日から
試運転列車が走るとのこと。

浦宿駅の駅名標は、
女川方面が白くマスクされてます。

この車止めは、
今日限りなのかな?

キハ48の2両編成が走ってます。

多くはワンマン運転です。
この列車が
女川まで来るようになれば、
少しは復興が進むのでしょうか。
放置してしまいました。
もうひとつ書いてるブログは、
ほぼ毎日更新してたんですが、
2つのブログを更新するのが、
負担になってたので、
ズルズルと来てしまいました。
正確に言うと、
その他に更新してないのが3つ、
長年放置中のが2つあります。
そのうち1つは、
もつ消滅してるかも。
で、今後は、
今継続している1つに
集約していこうと思います。
これからは、
こちらのブログをご覧ください。
南風 オハヨウ
ということで
終わるのもなんなので、
近況と鉄道ネタを。
前回更新した時は、
秋田県の現場で仕事をしてましたが、
その後10月下旬に
青森県の現場に戻り、
1月からは、
宮城県女川町の現場に来ています。
女川は、
東北本線の小牛田(こごた)からの
石巻線の終点ですが、
最後の1区間、浦宿〜女川間は、
震災後不通のままで、
列車代行バスが運行されてます。
津波の被害を受けた中心部を
盛り土でかさ上げする工事が
現在盛んに行われていて、
その上に駅を移すために
復旧が遅れているのですが、
この3月21日に
やっと開通する予定です。

これが列車代行バス。
今日乗ったら、
明日2月2日から
試運転列車が走るとのこと。

浦宿駅の駅名標は、
女川方面が白くマスクされてます。

この車止めは、
今日限りなのかな?

キハ48の2両編成が走ってます。

多くはワンマン運転です。
この列車が
女川まで来るようになれば、
少しは復興が進むのでしょうか。
2014年10月05日
和歌山電鐵乗ってきた!
和歌山に行って来ました。
エビ中のフリーライブで・・・
というはずだったのですが、
残念ながら台風のために
昨日の17時に中止が決まり・・・
和歌山の夜、
前泊組のエビ中ファミリーが大集結。
荒れて楽しみました(笑)
昨日は未乗の路線と
35年ぶりの路線を巡ってました。
後者がこれ。

和歌山電鐵貴志川線。
行きはおもちゃ電車。

車内にガチャガチャがあったり、

とにかく楽しい電車。
そして終点の貴志駅では、

本日勤務のニタマ駅長代理に
お会いしてきました。
寝てますが、勤務中です(笑)
帰りは・・・

たま電車!


中も猫だらけで楽しい!
途中でいちご電車とすれ違い。

35年前、まだ南海貴志川線だった頃、
乗りに来たことがあります。
沿線の雰囲気は変わらないけど、
電車の雰囲気は一新!
楽しいので、
また乗りに行きたいです。
その時は、今度こそ、
エビ中のフリーライブが、
実現するといいな。
エビ中のフリーライブで・・・
というはずだったのですが、
残念ながら台風のために
昨日の17時に中止が決まり・・・
和歌山の夜、
前泊組のエビ中ファミリーが大集結。
昨日は未乗の路線と
35年ぶりの路線を巡ってました。
後者がこれ。

和歌山電鐵貴志川線。
行きはおもちゃ電車。

車内にガチャガチャがあったり、

とにかく楽しい電車。
そして終点の貴志駅では、

本日勤務のニタマ駅長代理に
お会いしてきました。
寝てますが、勤務中です(笑)
帰りは・・・

たま電車!


中も猫だらけで楽しい!
途中でいちご電車とすれ違い。

35年前、まだ南海貴志川線だった頃、
乗りに来たことがあります。
沿線の雰囲気は変わらないけど、
電車の雰囲気は一新!
楽しいので、
また乗りに行きたいです。
その時は、今度こそ、
エビ中のフリーライブが、
実現するといいな。
2014年10月03日
静岡へ
今日は秋田から静岡に向かってます。
いつものように、
新庄から山形新幹線に乗車。

新庄駅のホーム。
この写真を撮っている
つばさが停車してるのが1番線。
見えてるホームの手前側が2番線。
そして向こう側が…
なんと5番線!
謎でしょう(笑)
ちゃんと3番線も4番線も
あるんですよ(^^)
さて今日は奮発して、
昼飯はこれにしました。


どや!(笑)
実は初めて食べたんですが、
なかなか美味いですね。
ということで、
ただいま品川を出るところです。
いつものように、
新庄から山形新幹線に乗車。

新庄駅のホーム。
この写真を撮っている
つばさが停車してるのが1番線。
見えてるホームの手前側が2番線。
そして向こう側が…
なんと5番線!
謎でしょう(笑)
ちゃんと3番線も4番線も
あるんですよ(^^)
さて今日は奮発して、
昼飯はこれにしました。


どや!(笑)
実は初めて食べたんですが、
なかなか美味いですね。
ということで、
ただいま品川を出るところです。
2014年09月30日
秋田でエビ中!
27日はイオンモール秋田で、
私立恵比寿中学の
フリーイベントがありました。
今、宿泊してる所からは、
車で1時間15分ぐらいの場所。
楽で良かったです(^^)
今回のフリーイベントは、
ABS祭りの中に位置付けられて、
開催されました。

いつものフリーイベントだと、
ミニライブと握手会
という構成ですが、
今回はそれに加えて、
ぁぃぁぃこと廣田あいかちゃん出演の
モグPトークショーと、
ABSラジオの公開生放送があり、
盛りだくさんの内容。
1日たっぷり楽しめました。
モグPというのは、
地元ABS秋田放送と
広島ホームテレビの2局で
天気予報などの時に流れている
「たまこちゃんとコックボー」
というアニメに登場する謎の生物。
その声をぁぃぁぃがやっていて、
今回のトークショーに。
こちらをご覧ください。
来春公開予定の映画化も決まり、
ぁぃぁぃが主役の星野ひよ子役に
抜擢されました。
楽しいトークショーに
上でリンクした動画の歌も披露され、
ぁぃぁぃ推しにはたまらない!
ということで、
たっぷり楽しんだ後は・・・

遠征してきた友人たちと
秋田料理で秋田の酒を一杯!
こちらも満喫しました(^^)
私立恵比寿中学の
フリーイベントがありました。
今、宿泊してる所からは、
車で1時間15分ぐらいの場所。
楽で良かったです(^^)
今回のフリーイベントは、
ABS祭りの中に位置付けられて、
開催されました。

いつものフリーイベントだと、
ミニライブと握手会
という構成ですが、
今回はそれに加えて、
ぁぃぁぃこと廣田あいかちゃん出演の
モグPトークショーと、
ABSラジオの公開生放送があり、
盛りだくさんの内容。
1日たっぷり楽しめました。
モグPというのは、
地元ABS秋田放送と
広島ホームテレビの2局で
天気予報などの時に流れている
「たまこちゃんとコックボー」
というアニメに登場する謎の生物。
その声をぁぃぁぃがやっていて、
今回のトークショーに。
こちらをご覧ください。
来春公開予定の映画化も決まり、
ぁぃぁぃが主役の星野ひよ子役に
抜擢されました。
楽しいトークショーに
上でリンクした動画の歌も披露され、
ぁぃぁぃ推しにはたまらない!
ということで、
たっぷり楽しんだ後は・・・

遠征してきた友人たちと
秋田料理で秋田の酒を一杯!
こちらも満喫しました(^^)
2014年09月22日
E7系あさま
今日は静岡から秋田への移動日。
しかし、新幹線の写真も
そろそろ撮り飽きました。
駅のホームで撮ると、
どうしても似たような写真に
なってしまいますものね。

まあこんな感じ(^_^;)
E7系あさま519号長野行です。
奥に見えるのはE4系MAX。
こちらは回送電車です。
今日撮ったのはこの1枚だけ。
しかし、新幹線の写真も
そろそろ撮り飽きました。
駅のホームで撮ると、
どうしても似たような写真に
なってしまいますものね。

まあこんな感じ(^_^;)
E7系あさま519号長野行です。
奥に見えるのはE4系MAX。
こちらは回送電車です。
今日撮ったのはこの1枚だけ。
2014年09月20日
さすがミソの国
昨日は名古屋に行って来ました。
チームしゃちほこの
個別握手会&2ショット会。
で、帰りに名古屋駅ホームの
きしめん屋さんで腹ごしらえ。
在来線ホームのきしめん屋さんです。
自販機で何にしようか迷っていると、
みそきしめんの文字が!
そうそう、今度はこれを試そうと
思ってたんだっけ。
食券を買って出すと、
紙エプロン使いますか?
と店員さんが。
おお、こんな立ち食いの所でも、
紙エプロンを用意してるんだと。
さすがみその国だね。
エプロン、使いませんでしたが(^_^;)

みそきしめん、美味しかったです。
チームしゃちほこの
個別握手会&2ショット会。
で、帰りに名古屋駅ホームの
きしめん屋さんで腹ごしらえ。
在来線ホームのきしめん屋さんです。
自販機で何にしようか迷っていると、
みそきしめんの文字が!
そうそう、今度はこれを試そうと
思ってたんだっけ。
食券を買って出すと、
紙エプロン使いますか?
と店員さんが。
おお、こんな立ち食いの所でも、
紙エプロンを用意してるんだと。
さすがみその国だね。
エプロン、使いませんでしたが(^_^;)

みそきしめん、美味しかったです。
2014年09月18日
偶然なんですが
この前新庄駅の待合室で、
山形新幹線の入線まで待ってた時、
ふと隣のラックを見ると、
秋田県の観光パンフが。
手に取って見ると。

こんな魅惑的なページが!
27日に秋田で
エビ中のフリーライブがあるので、
来るという友人に
画像を送ってあげました(^^)
で、その隣にあったパンフも
ついでに撮ってありましたが、
それが・・・

和歌山に行く予定は、当分ないね。
そんなことを言ってたんですが、
その後エビ中のツアーの
追加日程が発表になり、
なんと10月5日が和歌山!
何だかこのことを
予見してたようで(笑)
とりあえず、
明日また新庄駅に行くので、
パンフを貰って来たいと思います。
まだあるよね。
山形新幹線の入線まで待ってた時、
ふと隣のラックを見ると、
秋田県の観光パンフが。
手に取って見ると。

こんな魅惑的なページが!
27日に秋田で
エビ中のフリーライブがあるので、
来るという友人に
画像を送ってあげました(^^)
で、その隣にあったパンフも
ついでに撮ってありましたが、
それが・・・

和歌山に行く予定は、当分ないね。
そんなことを言ってたんですが、
その後エビ中のツアーの
追加日程が発表になり、
なんと10月5日が和歌山!
何だかこのことを
予見してたようで(笑)
とりあえず、
明日また新庄駅に行くので、
パンフを貰って来たいと思います。
まだあるよね。
2014年09月15日
秋田ならではの
昨日、秋田駅の近くを
ウロウロしてたら、
とある秋田料理が売りの飲食店の
壁の貼り紙に目がいきました。

さすが秋田、
なまはげのバイト!
ちょっと面白そうな感じが(^^)
さらにこんな募集も。

その基準が・・・

全くわかりません(笑)
文脈の中で出てくれば、
1つくらいはわかるかもしれませんが。
一応2年住んでましたから。
ということで、
27日のエビ中の秋田での
フリーライブが終わったら、
どこで飲もうか思案中です。
なまはげに出て来られても、
うるさいしなあ(笑)
ウロウロしてたら、
とある秋田料理が売りの飲食店の
壁の貼り紙に目がいきました。

さすが秋田、
なまはげのバイト!
ちょっと面白そうな感じが(^^)
さらにこんな募集も。

その基準が・・・

全くわかりません(笑)
文脈の中で出てくれば、
1つくらいはわかるかもしれませんが。
一応2年住んでましたから。
ということで、
27日のエビ中の秋田での
フリーライブが終わったら、
どこで飲もうか思案中です。
なまはげに出て来られても、
うるさいしなあ(笑)
2014年09月11日
それは行き過ぎ!
愛知県半田市は、
ミツカンだけではありません。
新美南吉の生まれ育った地。
そう、あの「ごんぎつね」の。
JR半田駅のホームの案内を見て、
気付いたんですが、何かが変。

北西に25キロって、
どこまで行くの(笑)
本当は2.5キロ。
裏面には誰かがマジックで、
点を書いてありました(^^)
ミツカンだけではありません。
新美南吉の生まれ育った地。
そう、あの「ごんぎつね」の。
JR半田駅のホームの案内を見て、
気付いたんですが、何かが変。

北西に25キロって、
どこまで行くの(笑)
本当は2.5キロ。
裏面には誰かがマジックで、
点を書いてありました(^^)
2014年09月09日
思い付きの旅
昨日は昼から青春18きっぷの旅に。
1日分余ったので、消化しに。
昼からになったのは、
朝から病院だったから。
1日分余ったのは、
本当は一昨日行った
たこやきレインボーの
大阪・千里セルシーのイベントの
帰り道に使う予定だったのが、
イベントが思いっきり長引いて、
新幹線で帰らざるを得なかったから。
昼からなので、
まあ大層なことはできません。
秘境駅など行ってられない。
どうしようか考えた結果、
JRの未乗区間の
乗り潰しをすることに。
でも、静岡から近い所には、
もう未乗区間がないんですね。
一番近いのは・・・あそこだ!
ということで、目的地決定。
東海道線を西へ。
浜松、豊橋と電車を乗り継いで
到着したのは。


愛知県の大府駅。
ここから分かれてる武豊線が、
今回の目的です。

武豊線の電車・・・じゃなくて、
気動車が待っていました。
そう、武豊線は非電化なんです。
電化工事が進んでいて、
もう架線も張られています。
来春電化開業のようですが、
まだ今のところキハ25などの
ディーゼル車が走っています。
しかし、JR東海の車両、
電車も気動車たもデザインが一緒なの
どうにかならないかね。
2両編成の気動車は、
知多半島を南下していきます。
9駅、30分余りで終点武豊に到着。

小さな終着駅。
武豊線は小さなローカル線ですが、
東海道線建設のための
資材を港から運ぶために敷かれた
由緒ある古い路線なんです。

以前武豊港まで伸びていた
線路の後がありました。
そのまま戻るのも能がないので、
近くの名鉄河和線の知多武豊駅へ。


こちらは複線電化の立派な路線。
武豊から半田までは、
武豊線と並行してるので、
知多半田駅まで名鉄で。

名鉄といえば、
この赤いのばかりなので、
形式の違いがよくわかりません(汗)
あっという間に知多半田駅に。

立派な駅ですね。
それに引きかえJRの半田駅は。

随分クラシカルな(笑)
ところで半田駅のホームからは、
こんなビルが見えます。

半田といえば、ミツカンです!
駅の案内地図を見ても・・・

小さくて見にくいですが、
ミツカン、ミツカンと
ミツカンだらけの地区が!
これには笑っちゃいました(^^)
半田からは名古屋直通の区間快速で、
間もなくなくなってしまう
東海道線上を走る一般形気動車を
味わって乗り、
静岡で帰ってきました。
名古屋では・・・

若鯱家のカレーうどん。
初めて食べました。
1日分余ったので、消化しに。
昼からになったのは、
朝から病院だったから。
1日分余ったのは、
本当は一昨日行った
たこやきレインボーの
大阪・千里セルシーのイベントの
帰り道に使う予定だったのが、
イベントが思いっきり長引いて、
新幹線で帰らざるを得なかったから。
昼からなので、
まあ大層なことはできません。
秘境駅など行ってられない。
どうしようか考えた結果、
JRの未乗区間の
乗り潰しをすることに。
でも、静岡から近い所には、
もう未乗区間がないんですね。
一番近いのは・・・あそこだ!
ということで、目的地決定。
東海道線を西へ。
浜松、豊橋と電車を乗り継いで
到着したのは。


愛知県の大府駅。
ここから分かれてる武豊線が、
今回の目的です。

武豊線の電車・・・じゃなくて、
気動車が待っていました。
そう、武豊線は非電化なんです。
電化工事が進んでいて、
もう架線も張られています。
来春電化開業のようですが、
まだ今のところキハ25などの
ディーゼル車が走っています。
しかし、JR東海の車両、
電車も気動車たもデザインが一緒なの
どうにかならないかね。
2両編成の気動車は、
知多半島を南下していきます。
9駅、30分余りで終点武豊に到着。

小さな終着駅。
武豊線は小さなローカル線ですが、
東海道線建設のための
資材を港から運ぶために敷かれた
由緒ある古い路線なんです。

以前武豊港まで伸びていた
線路の後がありました。
そのまま戻るのも能がないので、
近くの名鉄河和線の知多武豊駅へ。


こちらは複線電化の立派な路線。
武豊から半田までは、
武豊線と並行してるので、
知多半田駅まで名鉄で。

名鉄といえば、
この赤いのばかりなので、
形式の違いがよくわかりません(汗)
あっという間に知多半田駅に。

立派な駅ですね。
それに引きかえJRの半田駅は。

随分クラシカルな(笑)
ところで半田駅のホームからは、
こんなビルが見えます。

半田といえば、ミツカンです!
駅の案内地図を見ても・・・

小さくて見にくいですが、
ミツカン、ミツカンと
ミツカンだらけの地区が!
これには笑っちゃいました(^^)
半田からは名古屋直通の区間快速で、
間もなくなくなってしまう
東海道線上を走る一般形気動車を
味わって乗り、
静岡で帰ってきました。
名古屋では・・・

若鯱家のカレーうどん。
初めて食べました。
2014年09月06日
昨日と今日の電車
昨日、今日の電車の写真です。

新庄駅にて山形新幹線用のE3系。
左が旧塗装、右が新塗装。
右に乗りました。
その山形新幹線が、
福島の直前で信号待ち停車した時、
目の前にあったのがこれ。

クモヤ743-1。
標準軌用の事業用車(牽引車)。
東北新幹線の線路を走れるけど、
まだ走ったことはないらしい。

いつもの700系(笑)

211系。かぶり付き席から。

右、小田急1000系。
今乗ってます(^^)
左は・・・たぶん3000系のはず。
以上(笑)

新庄駅にて山形新幹線用のE3系。
左が旧塗装、右が新塗装。
右に乗りました。
その山形新幹線が、
福島の直前で信号待ち停車した時、
目の前にあったのがこれ。

クモヤ743-1。
標準軌用の事業用車(牽引車)。
東北新幹線の線路を走れるけど、
まだ走ったことはないらしい。

いつもの700系(笑)

211系。かぶり付き席から。

右、小田急1000系。
今乗ってます(^^)
左は・・・たぶん3000系のはず。
以上(笑)
2014年09月02日
ラッキーナンバー
日曜日に行ったイオンモール秋田では、
スタバで昼食にしました。
サンドイッチを選んで、
コーヒーを注文すると。

777円!
ちょうど支払うことができれば、
もっと良かったけどね。
で、モールからの帰り道、
途中のインターから入ってきて、
私の車の前になったパトカー、
ナンバーをよく見ると、666!
こっちはぁぃぁぃナンバー(^^)
さすがに携帯取り出して
写真撮るわけには、
いきませんでしたが(^_^;)
まあ、それだけの話です。
スタバで昼食にしました。
サンドイッチを選んで、
コーヒーを注文すると。

777円!
ちょうど支払うことができれば、
もっと良かったけどね。
で、モールからの帰り道、
途中のインターから入ってきて、
私の車の前になったパトカー、
ナンバーをよく見ると、666!
こっちはぁぃぁぃナンバー(^^)
さすがに携帯取り出して
写真撮るわけには、
いきませんでしたが(^_^;)
まあ、それだけの話です。
2014年09月01日
あわてんぼうの♫
9月27日に私立恵比寿中学が、
イオンモール秋田で開催される
ABS祭りに
7thシングルツアーの1つとして、
出演することになりました。
ということで、早速。

行って来ました。
まだ1ヶ月近くあるんですが(^_^;)
あわてんぼうの・・・(笑)

ここでやるのでしょうか?
ちょっと狭い気がしますが。

モール内のHMVでは、
ももクロ、しゃちほことともに
しっかり推されていました(^^)
あと4週間弱、待ち切れません!
イオンモール秋田で開催される
ABS祭りに
7thシングルツアーの1つとして、
出演することになりました。
ということで、早速。

行って来ました。
まだ1ヶ月近くあるんですが(^_^;)
あわてんぼうの・・・(笑)

ここでやるのでしょうか?
ちょっと狭い気がしますが。

モール内のHMVでは、
ももクロ、しゃちほことともに
しっかり推されていました(^^)
あと4週間弱、待ち切れません!
2014年08月28日
チームしゃちほこ武道館
今日は日本武道館での
チームしゃちほこのライブでした。

2012年4月7日に
名古屋城で路上デビューしてから、
わずか2年4ヶ月、
あの時はまさかこんなに早く
武道館でライブが出来るなどと
思ってもみませんでした。
今日のしゃちメン、
堂々としていました。
武道館という器に相応しい
立派なパフォーマンスを
展開していました。
本当に褒めてあげたい。
そして、路上デビューから、
ここまで立ち会えた幸せを感じて、
ほっこりしています。
でも、まだまだこれから!
ずっとついていきますよ(^^)
ということで、
ただいま高速バスの中。
静岡着は2時過ぎになります。
チームしゃちほこのライブでした。

2012年4月7日に
名古屋城で路上デビューしてから、
わずか2年4ヶ月、
あの時はまさかこんなに早く
武道館でライブが出来るなどと
思ってもみませんでした。
今日のしゃちメン、
堂々としていました。
武道館という器に相応しい
立派なパフォーマンスを
展開していました。
本当に褒めてあげたい。
そして、路上デビューから、
ここまで立ち会えた幸せを感じて、
ほっこりしています。
でも、まだまだこれから!
ずっとついていきますよ(^^)
ということで、
ただいま高速バスの中。
静岡着は2時過ぎになります。
2014年08月27日
山形新幹線
今日は山形新幹線を使って
静岡に戻るところです。

新庄駅でE3つばさの揃い踏み!
新庄駅のホームは、
新幹線と在来線との仕切りはなく、
同一ホームの片方に新幹線車両が、
もう片方に在来線車両が
仲良く停まってたりします。


こちらは陸羽西線の酒田行、
キハ110系です。

注意喚起の看板が、訛ってます(笑)
ということで、
ただいま東北新幹線に乗り入れ、
東京へ向けて爆走中です。
静岡に戻るところです。

新庄駅でE3つばさの揃い踏み!
新庄駅のホームは、
新幹線と在来線との仕切りはなく、
同一ホームの片方に新幹線車両が、
もう片方に在来線車両が
仲良く停まってたりします。


こちらは陸羽西線の酒田行、
キハ110系です。

注意喚起の看板が、訛ってます(笑)
ということで、
ただいま東北新幹線に乗り入れ、
東京へ向けて爆走中です。
2014年08月24日
休日は推し事
今日は秋田の現場で迎える
初めての日曜日。
秋田市あたりに出かける手も
もちろんありましたが、
今日向かったのは、山形県の新庄。
今いる由利本荘市の旧鳥海町地区は、
山形県に近くて、
国道108号線と13号線経由で、
山形新幹線の終点新庄に行けます。
新庄までの所要時間のチェックと
切符の購入を兼ねて行きましたが、
何と1時間15分で着いちゃいました。
近いなあ。
帰り道に寄り道して
道の駅「おがち」に立ち寄り。


コーヒーケーキセットで、
手紙を1通書き上げました。
ポストもあるし、
道の駅って、
推し事に向いてることを発見!(笑)
何か発散できた休日でした。
初めての日曜日。
秋田市あたりに出かける手も
もちろんありましたが、
今日向かったのは、山形県の新庄。
今いる由利本荘市の旧鳥海町地区は、
山形県に近くて、
国道108号線と13号線経由で、
山形新幹線の終点新庄に行けます。
新庄までの所要時間のチェックと
切符の購入を兼ねて行きましたが、
何と1時間15分で着いちゃいました。
近いなあ。
帰り道に寄り道して
道の駅「おがち」に立ち寄り。


コーヒーケーキセットで、
手紙を1通書き上げました。
ポストもあるし、
道の駅って、
推し事に向いてることを発見!(笑)
何か発散できた休日でした。
2014年08月22日
2014年08月19日
圏外
こんなところで仕事してます。


こんな山の中なので、
携帯は圏外でした。
と思ったら、
普段はちゃんと入るのに、
今日は圏外なのだという。
そして5時頃に突然入るように。
何かの工事をしてたのでしょうか?
不思議です。


こんな山の中なので、
携帯は圏外でした。
と思ったら、
普段はちゃんと入るのに、
今日は圏外なのだという。
そして5時頃に突然入るように。
何かの工事をしてたのでしょうか?
不思議です。
2014年08月18日
秋田新幹線
今日は秋田新幹線に乗っています。



E6こまちです。
今回から行き先は秋田。
秋田は久しぶり。
秋田新幹線が出来てから
1回しか行ってなかったなあ。
前に秋田市には2年間住んでました。
どう変わったのか、変わらないのか?
ちなみに昼飯は、

深川めしでした(^^)



E6こまちです。
今回から行き先は秋田。
秋田は久しぶり。
秋田新幹線が出来てから
1回しか行ってなかったなあ。
前に秋田市には2年間住んでました。
どう変わったのか、変わらないのか?
ちなみに昼飯は、

深川めしでした(^^)
2014年08月17日
休みも今日まで
お盆休みも今日まで。
明日は秋田の現場に向かうので、
都会?からまたしばらくおさらば。
ということで、
夕食はここにしました。

サイゼリヤですが、
メインのパスタを撮り忘れた(・_・;
今回はアイドルの現場に行かず、
ずっと静岡に。
ゆっくり出来たような、
出来なかったような・・・
何にも予定がないと、
ダラダラしてしまい
余計に疲れるような気がします。
明日は新しい現場へ。
緊張します。
明日は秋田の現場に向かうので、
都会?からまたしばらくおさらば。
ということで、
夕食はここにしました。

サイゼリヤですが、
メインのパスタを撮り忘れた(・_・;
今回はアイドルの現場に行かず、
ずっと静岡に。
ゆっくり出来たような、
出来なかったような・・・
何にも予定がないと、
ダラダラしてしまい
余計に疲れるような気がします。
明日は新しい現場へ。
緊張します。