2009年08月21日
清水を考える

モーニングセミナーに出るためでした。
清水準倫理法人会が開設されて、
初めてのモーニングセミナーです。
さて、その後は清水区内を営業して回りました。
清水といえば港です。
JR清水駅の東口を出ると、すぐに港があります。
そして、反対側の清水駅西口のすぐの所に、
清水駅前銀座商店街があります。

やがて旧東海道が合流します。
清水駅が橋上駅になって、
この両者は結ばれたのですが、
どうも有機的に活用されていません。
港はただの港、商店街はただの商店街です。
そして、ともにややくたびれている。
もったいないことですが、
そこをどうにかしようにも、
その主体となる組織がなくて難しいでしょうね。