2012年09月15日
月寒あんぱん
成城石井にこれを見つけたので買ってきました。

月寒あんぱん
知ってます?
札幌の人ならよく知ってる月寒あんぱんも、
最近は販路を広げ、
こうして静岡でも買えるようになったようです。

あんぱんといっても、
まんじゅうに近いんです。
薄い皮の中に餡がぎっしり。
表示も名称が半生菓子。
これはミニサイズなので直径約6センチ。
だけど普通サイズのやつもそう大きくなかったはず。
ところで月寒というのは、札幌市内の地名。
札幌ドームの近くが月寒です。
で、読みは「つきさむ」なんですが、
もともとの読み方は「つきさっぷ」でした。
アイヌ語っぽいでしょう。
こっちの方が好きなんだけどな。
などということを考えながら、
とりあえず2個、美味しくいただきました。
月寒あんぱん
知ってます?
札幌の人ならよく知ってる月寒あんぱんも、
最近は販路を広げ、
こうして静岡でも買えるようになったようです。
あんぱんといっても、
まんじゅうに近いんです。
薄い皮の中に餡がぎっしり。
表示も名称が半生菓子。
これはミニサイズなので直径約6センチ。
だけど普通サイズのやつもそう大きくなかったはず。
ところで月寒というのは、札幌市内の地名。
札幌ドームの近くが月寒です。
で、読みは「つきさむ」なんですが、
もともとの読み方は「つきさっぷ」でした。
アイヌ語っぽいでしょう。
こっちの方が好きなんだけどな。
などということを考えながら、
とりあえず2個、美味しくいただきました。
Posted by エヴァンジェリスト at 20:02 | Comments(0) | 日々の暮らし