2013年04月22日
過酷な1日(もしくは愛だよ愛)
東京2daysから帰ってきました。
昨日は前のブログで書いた通り、
私立恵比寿中学のスプリングツアーの初日、
東京ドームシティ・ラクーアガーデンステージでの
フリーイベント。
最近エビ中のフリーイベントは、
2000~3000人集まってしまい、
朝静岡を出て行ったのでは、
優先入場券どころか、
握手会に参加するための「エビ中券」の入手も
危うくなる始末。
1月20日のラゾーナ川崎ではエビ中券が入手できず、
3月3日のららぽーと柏の葉では、
ライブ開始5分前にかろうじてエビ中券が入手できたものの、
ステージが見える場所がもう残っておらず、
「ライブを聴く」という羽目に。
今回はより交通が便利なラクーアということで、
前日から乗り込んで、万全の備えをと、
休みを取って前日に東京へ乗り込みました。
とはいうものの、
東京ドームの周りを深夜うろうろするわけにいかず、
深夜から並ばせてはくれないでしょうから、
どうしようかなと。
すると3月3日に知り合った方が、
千石に住んでいるので泊まったらと言ってくれました。
たまたま一緒に列に並んだんですが、
年齢が近くて、すぐに仲良くなりました。
お言葉に甘えて泊まることに。
作戦としては、始発電車が到着する前、
4時過ぎころに会場のところに行ってみようと。
どうなるかわからないけど、
後は出たとこ勝負ということで。
4時前に出かけてタクシーで向かい、
4時過ぎには開場前に。
タクシーを降りると明らかにエビ中ファミリーという人が。
聞いてみると有志の方がいて、
ノートに来た順番に名前を記入し、
4時半に集合してその順番に
列をつくることにしているとのこと。
行ってみると若い2人がその役をかってくれていました。
ノートを見ると、何とこの時間で92、93人目!
100人くらいいたりしてって冗談で言ってたのに、
本当に100人近くいました(・o・)
まあ、でもこの順番なら、
優先入場券の入手が確約されました。
ランダム配布なので、
いい番号かどうかは運次第ですが・・・
すぐに集合時間。
列に並んで、後はCD予約販売開始の9時を待つだけ。
あっ、優先入場券もエビ中券も、
CD予約をするとCD1枚にいずれか1枚配布されます。
もちろん優先入場券は1人1枚ですが。
9時まで4時間半。
ちなみに天気は雨。
並んでいるところは屋根がありませんから、
もちろん傘をさしての行列。
しかも気温が予想以上に低く、
暖かい恰好をしていったはずなのに、
どんどん身体が冷えていきます。
電車の始発が到着するとどんどん人が増え、
おそらく周りの駅着が最初の電車で来ないと、
優先入場券(400枚だったようです)は、
入手できなかったようです。
だから始発電車前というのは正解だったんですが、
どんどん身体は冷え、
だんだん口数も少なくなり、
じっと9時を待つ状態に。
ほとんど遭難状態です(笑)
7時半頃からは会場設営が始まったので、
それをぼーっと見て過ごしてました。
9時少し前にやっと会場内への移動が始まりましたが、
ももの筋肉が強張ってしまい歩きにくいこと。
10時前にやっとCDの予約を済ませ、
優先入場券とエビ中券5枚を入手できました。
そして優先入場県の番号は・・・

40番!
ほぼ前方の座席が確約された番号です。
ちなみに一緒に行った友人は130番台。
3時に来たのに300番台で落ち込んでる人もいたり、
本当にこればかりは運です。
よみうりランドのA1列といい、
どうしてそんないいのを引くのと言われ、
「愛だよ愛」と最近得意のフレーズを答えるのでした。
で、優先入場開始まで2時間以上あるので、
とにかく寒さと飢えを凌ぐために、
ファミレスに駆け込んだのでした。
ああ、助かった(^^)
でも、ファミレスを出る時も雨は降り続いていて、
10歩も歩くと寒さが身に沁みてきます。
ちょっと早く出たのはリハーサルを見るため。
リハ中も雨が降り続き、
優先入場のための列を作った時も止まず。

ライブ開始1時間前がこんな状況。
しかし、入場を開始し、
ライブが間もなく始まるというときに、
すっと雨が上がりました。
これは本当に奇跡に近かったです。
そのあとは雨が再び降ることはなく、
ライブも握手会も滞りなく行われたのでした。
ちなみに最前列の席を確保できました!
ライブを聞くしかなかった柏の葉のリベンジです。
1時間ちょっとのライブを見るために、
9時間前の会場入り。
しかも雨と寒さで過酷なことになりましたが、
ライブの出来もとても良く、
握手会でもしっかり話ができて、
得られたものは十分なものでした。
困難なほど愛は燃える(笑)
いや本当にそうなのかもしれません。
でもね、もう寒いのはゴメンだ!
昨日は前のブログで書いた通り、
私立恵比寿中学のスプリングツアーの初日、
東京ドームシティ・ラクーアガーデンステージでの
フリーイベント。
最近エビ中のフリーイベントは、
2000~3000人集まってしまい、
朝静岡を出て行ったのでは、
優先入場券どころか、
握手会に参加するための「エビ中券」の入手も
危うくなる始末。
1月20日のラゾーナ川崎ではエビ中券が入手できず、
3月3日のららぽーと柏の葉では、
ライブ開始5分前にかろうじてエビ中券が入手できたものの、
ステージが見える場所がもう残っておらず、
「ライブを聴く」という羽目に。
今回はより交通が便利なラクーアということで、
前日から乗り込んで、万全の備えをと、
休みを取って前日に東京へ乗り込みました。
とはいうものの、
東京ドームの周りを深夜うろうろするわけにいかず、
深夜から並ばせてはくれないでしょうから、
どうしようかなと。
すると3月3日に知り合った方が、
千石に住んでいるので泊まったらと言ってくれました。
たまたま一緒に列に並んだんですが、
年齢が近くて、すぐに仲良くなりました。
お言葉に甘えて泊まることに。
作戦としては、始発電車が到着する前、
4時過ぎころに会場のところに行ってみようと。
どうなるかわからないけど、
後は出たとこ勝負ということで。
4時前に出かけてタクシーで向かい、
4時過ぎには開場前に。
タクシーを降りると明らかにエビ中ファミリーという人が。
聞いてみると有志の方がいて、
ノートに来た順番に名前を記入し、
4時半に集合してその順番に
列をつくることにしているとのこと。
行ってみると若い2人がその役をかってくれていました。
ノートを見ると、何とこの時間で92、93人目!
100人くらいいたりしてって冗談で言ってたのに、
本当に100人近くいました(・o・)
まあ、でもこの順番なら、
優先入場券の入手が確約されました。
ランダム配布なので、
いい番号かどうかは運次第ですが・・・
すぐに集合時間。
列に並んで、後はCD予約販売開始の9時を待つだけ。
あっ、優先入場券もエビ中券も、
CD予約をするとCD1枚にいずれか1枚配布されます。
もちろん優先入場券は1人1枚ですが。
9時まで4時間半。
ちなみに天気は雨。
並んでいるところは屋根がありませんから、
もちろん傘をさしての行列。
しかも気温が予想以上に低く、
暖かい恰好をしていったはずなのに、
どんどん身体が冷えていきます。
電車の始発が到着するとどんどん人が増え、
おそらく周りの駅着が最初の電車で来ないと、
優先入場券(400枚だったようです)は、
入手できなかったようです。
だから始発電車前というのは正解だったんですが、
どんどん身体は冷え、
だんだん口数も少なくなり、
じっと9時を待つ状態に。
ほとんど遭難状態です(笑)
7時半頃からは会場設営が始まったので、
それをぼーっと見て過ごしてました。
9時少し前にやっと会場内への移動が始まりましたが、
ももの筋肉が強張ってしまい歩きにくいこと。
10時前にやっとCDの予約を済ませ、
優先入場券とエビ中券5枚を入手できました。
そして優先入場県の番号は・・・
40番!
ほぼ前方の座席が確約された番号です。
ちなみに一緒に行った友人は130番台。
3時に来たのに300番台で落ち込んでる人もいたり、
本当にこればかりは運です。
よみうりランドのA1列といい、
どうしてそんないいのを引くのと言われ、
「愛だよ愛」と最近得意のフレーズを答えるのでした。
で、優先入場開始まで2時間以上あるので、
とにかく寒さと飢えを凌ぐために、
ファミレスに駆け込んだのでした。
ああ、助かった(^^)
でも、ファミレスを出る時も雨は降り続いていて、
10歩も歩くと寒さが身に沁みてきます。
ちょっと早く出たのはリハーサルを見るため。
リハ中も雨が降り続き、
優先入場のための列を作った時も止まず。

ライブ開始1時間前がこんな状況。
しかし、入場を開始し、
ライブが間もなく始まるというときに、
すっと雨が上がりました。
これは本当に奇跡に近かったです。
そのあとは雨が再び降ることはなく、
ライブも握手会も滞りなく行われたのでした。
ちなみに最前列の席を確保できました!
ライブを聞くしかなかった柏の葉のリベンジです。
1時間ちょっとのライブを見るために、
9時間前の会場入り。
しかも雨と寒さで過酷なことになりましたが、
ライブの出来もとても良く、
握手会でもしっかり話ができて、
得られたものは十分なものでした。
困難なほど愛は燃える(笑)
いや本当にそうなのかもしれません。
でもね、もう寒いのはゴメンだ!
Posted by エヴァンジェリスト at 17:12 | Comments(0) | アイドル生活