2014年05月23日
新幹線よりカッコいいやつ
新幹線ネタが2日続きましたが、
今日はもっとカッコいい電車を。
先日大分まで往復した時、
ほとんど普通列車を乗り継いで行きましたが、
一部新幹線でワープした他、
もう1ヶ所特急を利用した区間があります。
それは、小倉〜大分間。
そしてその特急は・・・


特急ソニック!
この青いのと、白いのがあって、
それぞれ青ソニック、
白ソニックと呼ばれてますが、
ソニックオリジナルの青ソニックが、
断然カッコいい!

車内はこんな感じ。
外も中もオシャレです☆

今回初めて乗ることができました。
遠くてちょっと見に行く
というわけには行きませんが、
九州にはまだまだ凄い特急が、
たくさんあります。
特急に乗りに九州へ!
そんな旅もお勧めです(^ ^)
今日はもっとカッコいい電車を。
先日大分まで往復した時、
ほとんど普通列車を乗り継いで行きましたが、
一部新幹線でワープした他、
もう1ヶ所特急を利用した区間があります。
それは、小倉〜大分間。
そしてその特急は・・・


特急ソニック!
この青いのと、白いのがあって、
それぞれ青ソニック、
白ソニックと呼ばれてますが、
ソニックオリジナルの青ソニックが、
断然カッコいい!

車内はこんな感じ。
外も中もオシャレです☆

今回初めて乗ることができました。
遠くてちょっと見に行く
というわけには行きませんが、
九州にはまだまだ凄い特急が、
たくさんあります。
特急に乗りに九州へ!
そんな旅もお勧めです(^ ^)
Posted by エヴァンジェリスト at 18:27 | Comments(2) | 鉄道
この記事へのコメント
ソニック!!息子が今、大興奮(=゚ω゚)ノで見てますよ。
カッコ良いですよね。
イケメンでわたしも好きです☺
たくさん見られて良いな〜(o^^o)
カッコ良いですよね。
イケメンでわたしも好きです☺
たくさん見られて良いな〜(o^^o)
Posted by ちゃおず at 2014年05月24日 12:37
ちゃおずさん
喜んでいただけたようで、
何よりです(^ ^)
このソニックの車両、883系は、
JR九州の電車を次々と斬新なものにしている
デザイナーの水戸岡鋭治さんの手によるものです。
作られたのは1994年。
もう20年も経ってるんですよ!
でも少しも古さを感じさせませんね。
優れたデザインとは、そういうものなのでしょう。
これまで博多駅などで見かけたことはありますが、
乗ったのは今回が初めて。
なかなか九州の電車、乗りに行くのは大変ですが、
高まる電車がたくさん。
一度旅行に行ってみてください!
喜んでいただけたようで、
何よりです(^ ^)
このソニックの車両、883系は、
JR九州の電車を次々と斬新なものにしている
デザイナーの水戸岡鋭治さんの手によるものです。
作られたのは1994年。
もう20年も経ってるんですよ!
でも少しも古さを感じさせませんね。
優れたデザインとは、そういうものなのでしょう。
これまで博多駅などで見かけたことはありますが、
乗ったのは今回が初めて。
なかなか九州の電車、乗りに行くのは大変ですが、
高まる電車がたくさん。
一度旅行に行ってみてください!
Posted by エヴァンジェリスト
at 2014年05月25日 17:51
