2012年11月24日
藤沢から観光PR!?
一昨日、病院からの帰りに
JR静岡駅のコンコースを通っていると、
何やら袋入りのパンフを配っているPR隊が。
受け取って何のPRかと見ると・・・

何と藤沢市観光協会。
県内の観光協会が首都圏にPRに行くならわかるけど、
向こうからこっちにPRとは意外な感じ。
で、藤沢で観光って言ってもピンと来ないけど、
江の島といえばわからぬ人はほとんどいないはず。
袋にも「神奈川県藤沢市」の文字よりも、
はるかに大きな字で「湘南江の島」と。
要は江の島のPRなんだけど、
今さらPRしなくても知名度抜群だと思うんだけど。
それでもこうして静岡まで来てPRしなくちゃならない・・・
事情は察することができますね。
でもねぇ。静岡からわざわざ江の島へ行く必然性、
どれだけあるのだろう?
江の島の魅力は、パンフを見れば伝わります。
でもそれは、伊豆に行けばいいんじゃない?
といったものばかり。
江の島というネームバリュー以上のものが出てきません。
確かに東京や埼玉の人には訴求性があるだろうけど、
静岡の人間にはねぇ。
江の島、新幹線じゃ行きにくいしね。
今までPRしてこなかった所でPRしようということだろうけど、
今までしてこなかったのには理由があるわけで、
その理由を覆すものを持ってこないと・・・
藤沢市観光協会さんが特に悪いってわけじゃなくて、
この手のことは頻繁に起こっているんですよね。
観光地PRの話だけに限るものじゃありませんしね。
他山の石とできるかどうか。
学習能力がない人が多いっていうのが通説ですが。
JR静岡駅のコンコースを通っていると、
何やら袋入りのパンフを配っているPR隊が。
受け取って何のPRかと見ると・・・
何と藤沢市観光協会。
県内の観光協会が首都圏にPRに行くならわかるけど、
向こうからこっちにPRとは意外な感じ。
で、藤沢で観光って言ってもピンと来ないけど、
江の島といえばわからぬ人はほとんどいないはず。
袋にも「神奈川県藤沢市」の文字よりも、
はるかに大きな字で「湘南江の島」と。
要は江の島のPRなんだけど、
今さらPRしなくても知名度抜群だと思うんだけど。
それでもこうして静岡まで来てPRしなくちゃならない・・・
事情は察することができますね。
でもねぇ。静岡からわざわざ江の島へ行く必然性、
どれだけあるのだろう?
江の島の魅力は、パンフを見れば伝わります。
でもそれは、伊豆に行けばいいんじゃない?
といったものばかり。
江の島というネームバリュー以上のものが出てきません。
確かに東京や埼玉の人には訴求性があるだろうけど、
静岡の人間にはねぇ。
江の島、新幹線じゃ行きにくいしね。
今までPRしてこなかった所でPRしようということだろうけど、
今までしてこなかったのには理由があるわけで、
その理由を覆すものを持ってこないと・・・
藤沢市観光協会さんが特に悪いってわけじゃなくて、
この手のことは頻繁に起こっているんですよね。
観光地PRの話だけに限るものじゃありませんしね。
他山の石とできるかどうか。
学習能力がない人が多いっていうのが通説ですが。
Posted by エヴァンジェリスト at 21:23 | Comments(0) | 経営雑感