2009年10月05日
千歳飴

静岡浅間神社で
千歳飴の袋詰めが始まったそうです。
そこで、生まれ育った
北海道がらみの話を2つ。
1つ目。
北海道では七五三は10月15日です。
そう1月早くやります。
理由は簡単!
11月には雪が降るからです。
今月の下旬から、
遅くとも来月初めには初雪が降ります。
ということで、
雪の心配のない10月15日になったのです。
2つ目
子供の頃、千歳飴って、
千歳で作ってる飴だと思ってました。
北海道で育った子なら、
かなりの割合でいると思います。
今でも千歳飴と聞くと、
無意識に千歳をイメージしてしまいます

Posted by エヴァンジェリスト at 19:31 | Comments(2) | ひとりごと
この記事へのコメント
えっ、
千歳 製 だったの~?
こちらも…
ひな祭りは、月遅れでしたり(寒いから4月に)
お盆は、7月にしたり(民宿・果樹園は忙しいので)
してます~
千歳 製 だったの~?

こちらも…
ひな祭りは、月遅れでしたり(寒いから4月に)
お盆は、7月にしたり(民宿・果樹園は忙しいので)
してます~
Posted by さち!! at 2009年10月05日 20:31
さち!!さん
そうそう、千歳の自衛隊で・・・^^;
ひな祭りの月遅れは始めて聞きました。
北海道ではひと月遅らせても寒いからなあ・・・
お盆は8月、七夕も8月、
ちなみに笹竹がないので、柳を使います。
そうそう、千歳の自衛隊で・・・^^;
ひな祭りの月遅れは始めて聞きました。
北海道ではひと月遅らせても寒いからなあ・・・
お盆は8月、七夕も8月、
ちなみに笹竹がないので、柳を使います。
Posted by エヴァンジェリスト
at 2009年10月05日 21:38
