2009年11月14日
バラバラに工事するので
JR静岡駅前のバスターミナルなどの
駅前広場の再整備工事、
とっくにできていますが、
国道1号線沿いの歩道部分が未完成。
なので、人も自転車も駅舎の方に
大きく迂回しなくてはなりません。

今頃工事をやっています。
発注元や予算の出所が違うからだと思いますが、
同時に完成させて欲しいものです。

駅前を自転車で横切ろうとすると、
こちらは駅舎側に迂回した上、
危ないので降りて押していくようにと
指導を受けてしまいます。
かといって、車道を行くのは、
この区間、左にバスターミナルの車線があったり、
地下駐車場へ入る車線が現れたりと、
とても危険なんです。
国道1号線の北側の歩道は、
2ヶ所で地下道になっていて横断できず、
さらに北へ回らなければ通過できません。
自転車にとって、駅前は大きなバリアなんです。

この工事、早く終わらせて、
真っ直ぐ行けるようにして欲しいものですが、
渡った先がバスのりばだったり、
その先は、どうやら真っ直ぐ行けないようなので、
結局不便なままのようです。
計画する人に、
自転車に乗る人がいないに違いありません。
駅前広場の再整備工事、
とっくにできていますが、
国道1号線沿いの歩道部分が未完成。
なので、人も自転車も駅舎の方に
大きく迂回しなくてはなりません。

今頃工事をやっています。
発注元や予算の出所が違うからだと思いますが、
同時に完成させて欲しいものです。

駅前を自転車で横切ろうとすると、
こちらは駅舎側に迂回した上、
危ないので降りて押していくようにと
指導を受けてしまいます。
かといって、車道を行くのは、
この区間、左にバスターミナルの車線があったり、
地下駐車場へ入る車線が現れたりと、
とても危険なんです。
国道1号線の北側の歩道は、
2ヶ所で地下道になっていて横断できず、
さらに北へ回らなければ通過できません。
自転車にとって、駅前は大きなバリアなんです。

この工事、早く終わらせて、
真っ直ぐ行けるようにして欲しいものですが、
渡った先がバスのりばだったり、
その先は、どうやら真っ直ぐ行けないようなので、
結局不便なままのようです。
計画する人に、
自転車に乗る人がいないに違いありません。
Posted by エヴァンジェリスト at 09:36 | Comments(0) | ひとりごと