2010年01月14日
スケール・その1
探しものをしていたら、
引き出しの奥にこれが眠っていました。

三角スケール。
最近、図面書く仕事はしてませんからね。
出番がありません。
1/300などという縮尺の図面をやらされたときは参ったな。
書きにくくて、
「誰だこんな変態縮尺にしたやつは!」とブツブツ言いながら・・・
続けてこんなものも。

こちらはあまり一般的じゃないですね。
スケールに分度器がくっ付いてるやつです。
角度を計りながら、その角度の直線が即引ける優れもの。
地質図を描くときに使っていました。
走向と傾斜って習ったでしょう?地学やってない?
ともかくその走向方向の平行線が必要になるんです、
地質図を描くのには。
これも、随分使ってないなあ・・・
そろそろ気づいたかもしれませんが、
今日はネタ切れです
しかも、その1って・・・
引き出しの奥にこれが眠っていました。

三角スケール。
最近、図面書く仕事はしてませんからね。
出番がありません。
1/300などという縮尺の図面をやらされたときは参ったな。
書きにくくて、
「誰だこんな変態縮尺にしたやつは!」とブツブツ言いながら・・・
続けてこんなものも。

こちらはあまり一般的じゃないですね。
スケールに分度器がくっ付いてるやつです。
角度を計りながら、その角度の直線が即引ける優れもの。
地質図を描くときに使っていました。
走向と傾斜って習ったでしょう?地学やってない?
ともかくその走向方向の平行線が必要になるんです、
地質図を描くのには。
これも、随分使ってないなあ・・・
そろそろ気づいたかもしれませんが、
今日はネタ切れです

しかも、その1って・・・

Posted by エヴァンジェリスト at 19:09 | Comments(0) | 文具