2010年09月17日
休日乗り放題きっぷの旅・第3日その3
富士岡の駅前です。

ラーメン屋にたばこ屋、
鉄道のよき時代を彷彿とさせます。
このラーメン屋、
今も駅前食堂の役割をきちんと担っているようです。

「お急ぎの方は ラーメン(醤油) 早くできます。」
お急ぎなので、注文してみたかったですが、
残念ながら休憩中でした。
駅前の道路を数十メートル行くと
幹線道路に突き当たります。
ここまで来ると・・・

スーパーにコンビニと現代に戻ってきました(笑)
なんとホワイトハウスまであります!

ホワイトハウスの近くにバス停が。

この本数と時間帯が路線バスの衰退を物語ります。
それでも河口湖までの直通路線が
残っているんですね。
もっとうろうろしたかったのですが、
そこまでの時間はありません。
駅に戻らなくては!

小さいけれども存在感のある駅舎。
身延線と違って御殿場線の多くの駅がそうですが、
今も有人駅でみどりの窓口もあります。
IC乗車券リーダーもいい感じですね。
元々私鉄だった身延線と
元々東海道本線だった御殿場線との
格の違いみたいなものが駅に現れています。
さて、熱海に向かいます。
次に続きます。

ラーメン屋にたばこ屋、
鉄道のよき時代を彷彿とさせます。
このラーメン屋、
今も駅前食堂の役割をきちんと担っているようです。

「お急ぎの方は ラーメン(醤油) 早くできます。」
お急ぎなので、注文してみたかったですが、
残念ながら休憩中でした。
駅前の道路を数十メートル行くと
幹線道路に突き当たります。
ここまで来ると・・・


スーパーにコンビニと現代に戻ってきました(笑)
なんとホワイトハウスまであります!

ホワイトハウスの近くにバス停が。


この本数と時間帯が路線バスの衰退を物語ります。
それでも河口湖までの直通路線が
残っているんですね。
もっとうろうろしたかったのですが、
そこまでの時間はありません。
駅に戻らなくては!


小さいけれども存在感のある駅舎。
身延線と違って御殿場線の多くの駅がそうですが、
今も有人駅でみどりの窓口もあります。
IC乗車券リーダーもいい感じですね。
元々私鉄だった身延線と
元々東海道本線だった御殿場線との
格の違いみたいなものが駅に現れています。
さて、熱海に向かいます。
次に続きます。
Posted by エヴァンジェリスト at 21:47 | Comments(0) | 休日乗り放題きっぷの旅