2010年09月18日
休日乗り放題きっぷの旅・第3日その4
富士岡15時51分発の沼津行電車は、
3両編成のロングシート車が来ました。
沼津には16時16分に到着。
6分の待ち合わせで熱海行に乗り換え。
三島-函南-熱海と3駅で着きますが、
函南-熱海間には丹那トンネルがあって、
駅間距離が長くなっています。
このため熱海まで20分かかります。
ちなみに函南駅、静岡県内の東海道線の駅で、
唯一町にある駅となりました。
16時42分、熱海に着きました。

駅名標も駅の看板も、
これまでの駅とは色が違います。
まだ静岡県内ですが、
ここからは首都圏って感じですね。
熱海駅はフリー区間の東の端の駅。
だから戻るしかないのですが、
例外規定で小田原経由で国府津へ出たり、
小田原から小田急を利用して、
新松田・松田乗換で御殿場線に入ることを
許容しています。
なのでまずは次の駅を確定し、
乗るべき電車を調べなくてはなりません。
さあ、どのあたりの駅が出るでしょうか?

ありゃりゃ、この期に及んで身延線の駅が出ました。
行って、戻ってこられるよね・・・
さっそく調べると、
熱海を17時38分発の電車で出ると、
20時ちょうどに波高島に着き、
21時15分の電車で戻ると、
最終の1本前で静岡に帰れることがわかりました。
20時過ぎの波高島駅・・・
周りに民家はあるものの、
開いている店ひとつなく、
真っ暗な様子が想像できます。
ちょっと時間があるので、
まずは駅前にあるコンビニで
晩ご飯など食料を調達します。

土産物屋などが並ぶ、
いかにも観光地といったこのアーケードも
今日は入り口をかすめただけです。
改札口の横にあるドトールで、
最後の文明(笑)を楽しみます。

ちなみに改札口には自動改札機が並びます。

こんな光景とも、しばらくお別れです。
(って、大げさな)
さて波高島に向かいましょう。
おそらくは本日の最後の駅になるでしょう。
次に続きます。
3両編成のロングシート車が来ました。
沼津には16時16分に到着。
6分の待ち合わせで熱海行に乗り換え。
三島-函南-熱海と3駅で着きますが、
函南-熱海間には丹那トンネルがあって、
駅間距離が長くなっています。
このため熱海まで20分かかります。
ちなみに函南駅、静岡県内の東海道線の駅で、
唯一町にある駅となりました。
16時42分、熱海に着きました。


駅名標も駅の看板も、
これまでの駅とは色が違います。
まだ静岡県内ですが、
ここからは首都圏って感じですね。
熱海駅はフリー区間の東の端の駅。
だから戻るしかないのですが、
例外規定で小田原経由で国府津へ出たり、
小田原から小田急を利用して、
新松田・松田乗換で御殿場線に入ることを
許容しています。
なのでまずは次の駅を確定し、
乗るべき電車を調べなくてはなりません。
さあ、どのあたりの駅が出るでしょうか?

ありゃりゃ、この期に及んで身延線の駅が出ました。
行って、戻ってこられるよね・・・
さっそく調べると、
熱海を17時38分発の電車で出ると、
20時ちょうどに波高島に着き、
21時15分の電車で戻ると、
最終の1本前で静岡に帰れることがわかりました。
20時過ぎの波高島駅・・・
周りに民家はあるものの、
開いている店ひとつなく、
真っ暗な様子が想像できます。
ちょっと時間があるので、
まずは駅前にあるコンビニで
晩ご飯など食料を調達します。

土産物屋などが並ぶ、
いかにも観光地といったこのアーケードも
今日は入り口をかすめただけです。
改札口の横にあるドトールで、
最後の文明(笑)を楽しみます。

ちなみに改札口には自動改札機が並びます。

こんな光景とも、しばらくお別れです。
(って、大げさな)
さて波高島に向かいましょう。
おそらくは本日の最後の駅になるでしょう。
次に続きます。
Posted by エヴァンジェリスト at 20:51 | Comments(0) | 休日乗り放題きっぷの旅