2011年07月12日
休日乗り放題きっぷの旅・第10日その2
さて、あと30分ぐらいですから、
甲府駅の周辺をウロウロするのはやめて、
駅を適当に撮って、
電車に乗って待つことにします。
甲府駅のコンコース、
南側(表側)に出て行くところが・・・

節電で薄暗くなっています。
中部電力管内は、
ここまで暗くはなっていないと思います。
ここ甲府駅は、JR東日本の駅です。
JR東海の身延線は片隅からひっそりと出ています。

改札口を入ると右奥へ進み、
エスカレーターを降ります。
するとそこは・・・

松本方面の1番のりば。
ちょうど下りの特急あずさ号が停まっています。
で、身延線はこの奥に進みます。

特急ふじかわ号が見えてきました。
あそこが身延線の4番のりばです。

さらに進むと、
やっと乗り込む鰍沢口行の電車が左側に見えてました。
さっき降りた電車ですけど・・・
ここが5番のりば。
そう、1番に近い側が5番で、
遠い方が4番と逆になっています。
ここだけ独立させて考えると、
駅長事務室側が若い番号4番になっているので、
ルールに合っていることになりますが。
JR東海の身延線電車が発着するこのホームも、
駅名標は・・・

JR東日本タイプです。
こんな唱和な電車を横目に見て・・・

南甲府へ出発です!
すぐ着くんですけどね(笑)
甲府10時56分発→南甲府11時05分着
つづきます
甲府駅の周辺をウロウロするのはやめて、
駅を適当に撮って、
電車に乗って待つことにします。
甲府駅のコンコース、
南側(表側)に出て行くところが・・・

節電で薄暗くなっています。
中部電力管内は、
ここまで暗くはなっていないと思います。
ここ甲府駅は、JR東日本の駅です。
JR東海の身延線は片隅からひっそりと出ています。

改札口を入ると右奥へ進み、
エスカレーターを降ります。
するとそこは・・・

松本方面の1番のりば。
ちょうど下りの特急あずさ号が停まっています。
で、身延線はこの奥に進みます。

特急ふじかわ号が見えてきました。
あそこが身延線の4番のりばです。

さらに進むと、
やっと乗り込む鰍沢口行の電車が左側に見えてました。
さっき降りた電車ですけど・・・
ここが5番のりば。
そう、1番に近い側が5番で、
遠い方が4番と逆になっています。
ここだけ独立させて考えると、
駅長事務室側が若い番号4番になっているので、
ルールに合っていることになりますが。
JR東海の身延線電車が発着するこのホームも、
駅名標は・・・

JR東日本タイプです。
こんな唱和な電車を横目に見て・・・

南甲府へ出発です!
すぐ着くんですけどね(笑)
甲府10時56分発→南甲府11時05分着
つづきます
Posted by エヴァンジェリスト at 19:21 | Comments(4) | 休日乗り放題きっぷの旅
この記事へのコメント
お~、
コンコースの左側に 桔梗屋 が。
とりもつドロップス
あります~
駅前には信玄公の銅像も…
どうぞご覧ください
コンコースの左側に 桔梗屋 が。
とりもつドロップス

駅前には信玄公の銅像も…
どうぞご覧ください

Posted by さち!! at 2011年07月12日 20:41
さち!!さん
情報が遅すぎ(笑)
善光寺が出たときに、
甲府駅まで足をのばさなきゃなりませんね。
情報が遅すぎ(笑)
善光寺が出たときに、
甲府駅まで足をのばさなきゃなりませんね。
Posted by エヴァンジェリスト
at 2011年07月12日 22:27

>情報が遅すぎ(笑)
↑えぇ、まぁ…
チャンスをピンチに変える人
ですから~
身延線のホームから
甲府城跡の城壁も見えるはずです
↑修復したものですが。
って、遅すぎ
↑えぇ、まぁ…
チャンスをピンチに変える人


身延線のホームから
甲府城跡の城壁も見えるはずです

↑修復したものですが。
って、遅すぎ

Posted by さち!! at 2011年07月13日 19:18
さち!!さん
城壁はよく知ってますよ。
遅すぎたってことはありません。
ん、やっぱり遅すぎるのか?(笑)
城壁はよく知ってますよ。
遅すぎたってことはありません。
ん、やっぱり遅すぎるのか?(笑)
Posted by エヴァンジェリスト
at 2011年07月13日 22:12
