2011年10月09日
新静岡セノバ
5日にオープンした「新静岡セノバ」に行ってきました。

静岡鉄道の新静岡駅にあった商業ビル
「新静岡センター」を建て替えたもの。
目玉はシネコンプレックスと東急ハンズ。
しかし、東急ハンズは「これで終わり?」
というほど狭くて、
これでは「東急半ズ」にもなりません。
その東急ハンズとほぼ同じ広さの
MARUZEN & ジュンク堂書店は、
なかなか品揃えが充実しており、
かつ見やすい陳列なので、
これから利用することが多くなりそうです。
LULUCAにポイントも溜まりますし。
バスターミナルは11日に供用開始ですが、
鉄道駅の方はリニューアルされて使われています。

オシャレ過ぎて、あの「静鉄」の駅とは思えません(笑)
改札口前のコンビニの名前「S-rail」って、
要は「しずてつ」ってことですね。
JR、丸井、109方面から新静岡セノバへの通りは、
建て替え工事中すっかり人通りが途絶えてましたが、

このとおり、人の流れが戻りました。
明後日、バスターミナルが供用開始されると、
また人の流れが変わっていくのでしょうか。
ちょっと注目したいと思います。


静岡鉄道の新静岡駅にあった商業ビル
「新静岡センター」を建て替えたもの。
目玉はシネコンプレックスと東急ハンズ。
しかし、東急ハンズは「これで終わり?」
というほど狭くて、
これでは「東急半ズ」にもなりません。
その東急ハンズとほぼ同じ広さの
MARUZEN & ジュンク堂書店は、
なかなか品揃えが充実しており、
かつ見やすい陳列なので、
これから利用することが多くなりそうです。
LULUCAにポイントも溜まりますし。
バスターミナルは11日に供用開始ですが、
鉄道駅の方はリニューアルされて使われています。


オシャレ過ぎて、あの「静鉄」の駅とは思えません(笑)
改札口前のコンビニの名前「S-rail」って、
要は「しずてつ」ってことですね。
JR、丸井、109方面から新静岡セノバへの通りは、
建て替え工事中すっかり人通りが途絶えてましたが、

このとおり、人の流れが戻りました。
明後日、バスターミナルが供用開始されると、
また人の流れが変わっていくのでしょうか。
ちょっと注目したいと思います。
Posted by エヴァンジェリスト at 20:51 | Comments(0) | 静岡の話題