2009年11月05日
これってどうなの?

浜名湖の湖面はこれまで、
市町村界が設けられていませんでした。
最近、境界が定まっていない湖で、
境界を確定することにより、
地方交付税の算定基礎となる面積を増やし、
交付される金額を少しでも増やそう、
そんな動きが盛んになっています。
浜名湖もその流れで
境界確定作業が進められてきました。
まあ、ちょっと前には2市5町が関係してたのが、
浜松市の大合併で
浜松市・湖西市・新居町の2市1町となり、
境界確定がやりやすくなったことも、
その動きを促進させたのでしょう。
まあ、それはいいんです。
問題はそこから。
年度内に確定するために
作業を急いでいるようですが、
仮に来年度の交付税に反映できたとしても、
湖西市は不交付団体なので1銭にもなりません。
しかし、3月に新居町を編入合併の予定で、
合併特例で新居町分の交付税は、
5年間湖西市に入ってくることとなります。
そこで、奇策を考えているというのが記事の内容。
湖西市分の湖面を新居町に預けてしまうという。
そうすれば新居町の交付税がさらに増え、
5年間湖西市に入ってくるお金が多くなるらしい。
どのくらい増えるかというと、
年間550万円ぐらいだという。
う~ん、いいんだろうか?
何だか釈然としない話ですね。
どう思います?
Posted by エヴァンジェリスト at 11:23 | Comments(0) | 静岡の話題