2009年11月21日
焼津の水産業とSLの動輪
C57の動輪です。
焼津駅の西側の片隅に鎮座しています。

目立たない所で、駅前広場と構内との境界に
窮屈そうに置かれています。
碑文を見ると・・・

焼津の水産関係の組合が、
今日の焼津水産業の発展に
鉄道が果たした役割を忘れぬよう、
鉄道100年の時に設置したもののようです。
今は100%トラック輸送。
この碑が忘れ去られたようなのも
無理はないのでしょうかね。
焼津駅の西側の片隅に鎮座しています。

目立たない所で、駅前広場と構内との境界に
窮屈そうに置かれています。
碑文を見ると・・・

焼津の水産関係の組合が、
今日の焼津水産業の発展に
鉄道が果たした役割を忘れぬよう、
鉄道100年の時に設置したもののようです。
今は100%トラック輸送。
この碑が忘れ去られたようなのも
無理はないのでしょうかね。
Posted by エヴァンジェリスト at 22:04 | Comments(0) | 静岡の話題