2009年09月05日
勉強する社長の割合

経営セミナーが色々と開かれていますが、
受講料がわずか数千円程度でも、
有料のセミナーに行く社長は、
全体のわずか2割程度しかいません。
ちなみに無料でもいかない人が、
4~5割もいるんですね。
これは論外ですが・・・
さて、有料のセミナーに出てくる人のうち、
実際にやってみて、また勉強を継続するひとは、
さらにその2割程度しかいません。
つまり、勉強→実行→勉強・・・
という形で腕を高めていっている社長は、
社長全体のわずか4%前後しかいないのです。
ところで、中小企業の7~8割は赤字で、
黒字の会社は2~3割しかありません。
これは有料セミナーに出てくる割合と
奇妙に一致しています。
業界平均の2倍以上の利益を出している
よい会社の割合は、3~5%程度。
この不況でもこの割合はあまり変わりません。
これは勉強したことを実行し、
さらに勉強を進める社長の割合と
奇妙に一致していますね。
つまり・・・
その後は言わなくてもわかりますね。
2009年09月05日
挫折
先程の写真の範囲は、
しっかり草取りしましたが・・・

身体が固まってしまったのと、
ひなたになってしまったので、
あえなく挫折
残りは適当に刈ってごまかしました。

100円ショップの鎌、
しかも使いっぱなしでさび付いてるので、
刈ったというより、
毟り取ったというべきでしょうか
さあ、午後は仕事しなくちゃ。
しっかり草取りしましたが・・・

身体が固まってしまったのと、
ひなたになってしまったので、
あえなく挫折

残りは適当に刈ってごまかしました。

100円ショップの鎌、
しかも使いっぱなしでさび付いてるので、
刈ったというより、
毟り取ったというべきでしょうか

さあ、午後は仕事しなくちゃ。