2013年03月16日
本場タイで作りました
先日、セブンイレブンで見かけていて、
とても気になってた缶詰を買ってきました。

いなば「チキンとタイカレー・イエロー」
ツナのレッドもあります。
缶詰でカレー、しかもタイカレー!
わざわざ「本場タイで製造」と書いてあります。
ふつうタイで作ると言えば、
安い労働力を使ってコストを抑えるためですが、
ここでは「わざわざタイで作りました」という、
わざわざ感を醸し出しています。
何か目の付け所がいいなぁ。
インスタントラーメンのトッピングに買ってきましたが、
わずかにエスニック感も出るなど、
これが意外にマッチして美味かったです。
ところで、いなば食品って静岡の会社なんです。
はごろもフーズとか、SSKとか、ほていフーズとか、
これらの缶詰メーカーは、
全て静岡、というか静岡市清水区の会社。
全部その辺にあるじゃん!
静岡に来て初めて知ったことです。
とても気になってた缶詰を買ってきました。
いなば「チキンとタイカレー・イエロー」
ツナのレッドもあります。
缶詰でカレー、しかもタイカレー!
わざわざ「本場タイで製造」と書いてあります。
ふつうタイで作ると言えば、
安い労働力を使ってコストを抑えるためですが、
ここでは「わざわざタイで作りました」という、
わざわざ感を醸し出しています。
何か目の付け所がいいなぁ。
インスタントラーメンのトッピングに買ってきましたが、
わずかにエスニック感も出るなど、
これが意外にマッチして美味かったです。
ところで、いなば食品って静岡の会社なんです。
はごろもフーズとか、SSKとか、ほていフーズとか、
これらの缶詰メーカーは、
全て静岡、というか静岡市清水区の会社。
全部その辺にあるじゃん!
静岡に来て初めて知ったことです。