2012年10月03日
今度は 伊勢丹×新静岡セノバ
先月、静岡PARCOと松坂屋静岡店とが、
コラボを組んだ話をブログに書きました。
すると今度は・・・

静岡伊勢丹と新静岡セノバが、
合同プレゼントキャンペーンを行うとのこと。
JR静岡駅前地区のPARCOと松坂屋に対抗して、
静鉄新静岡駅にある新静岡セノバと
JR静岡駅から最も離れている静岡伊勢丹とが、
タッグを組みました。
静岡県内に残る百貨店は4店しかなく、
そのうち西武沼津店は撤退が決まっており、
浜松では遠鉄百貨店が孤軍奮闘。
静岡が唯一複数店残っている地区ですが、
ともに厳しい状況に変わりはないようです。
静岡は郊外型の大型SCがなく、
中規模のものがいくつかある程度。
そのため、中心商店街に人出があり、
百貨店もそれなりの売り上げを確保しています。
しかし、2キロ先のJR東静岡駅地区に
大型のショッピングモールが来年春にオープンするため、
危機感を抱いています。
中心商店街の中でも、
大型商業施設どうしの競争が激しい。
そんな中で、個々の努力だけでは限界らしいです。
少し前では考えられないコラボが
実現しているのですね。
ところで、伊勢丹とセノバ、ちょっと離れています。
タッグを組むにはちょっと強引ではと思ってると・・・

両店の間を無料シャトルバスを運行とのこと。
新静岡セノバは静岡鉄道グループ。
バスを走らせるくらい、お茶の子さいさいなのでした!
コラボを組んだ話をブログに書きました。
すると今度は・・・
静岡伊勢丹と新静岡セノバが、
合同プレゼントキャンペーンを行うとのこと。
JR静岡駅前地区のPARCOと松坂屋に対抗して、
静鉄新静岡駅にある新静岡セノバと
JR静岡駅から最も離れている静岡伊勢丹とが、
タッグを組みました。
静岡県内に残る百貨店は4店しかなく、
そのうち西武沼津店は撤退が決まっており、
浜松では遠鉄百貨店が孤軍奮闘。
静岡が唯一複数店残っている地区ですが、
ともに厳しい状況に変わりはないようです。
静岡は郊外型の大型SCがなく、
中規模のものがいくつかある程度。
そのため、中心商店街に人出があり、
百貨店もそれなりの売り上げを確保しています。
しかし、2キロ先のJR東静岡駅地区に
大型のショッピングモールが来年春にオープンするため、
危機感を抱いています。
中心商店街の中でも、
大型商業施設どうしの競争が激しい。
そんな中で、個々の努力だけでは限界らしいです。
少し前では考えられないコラボが
実現しているのですね。
ところで、伊勢丹とセノバ、ちょっと離れています。
タッグを組むにはちょっと強引ではと思ってると・・・
両店の間を無料シャトルバスを運行とのこと。
新静岡セノバは静岡鉄道グループ。
バスを走らせるくらい、お茶の子さいさいなのでした!
Posted by エヴァンジェリスト at 20:02 | Comments(0) | 静岡の話題