2009年09月24日
2009年09月24日
手帳を開けば、そこには・・・

最近のカバーはこれ。
ヴィヴィッド・カラーのオレンジ!
黒や紺じゃつまんないですものね。
で、連休明けということで、
確認のために手帳を開いたら・・・
そこには地獄が

うっ、忘れてた予定が2つも!

2009年09月23日
2009年09月23日
2009年09月23日
最終日

いよいよ最終日になりました。
残りはこれだけになりました。→
ぶっ続けでビデオを20巻も見る。
ばかばかしいかもしれませんが、
そこから見えてくる何かがありそうです。
今日は12時30分開始。
あと一息、頑張ります!
2009年09月22日
これはいったい・・・

と書いたのが確か2週間前。
では、これはいったい何!?→
まあ、いいじゃないですか。
差し入れなんだから・・・

あっ、2人で飲みましたよ。
ひとりじゃない

2009年09月22日
2009年09月22日
本日2日目

2日目です。
今日は12時開始、18時半頃終了予定。
ビデオ6巻見ます。
ただし、終了後に
戦略社長塾・時間戦略の補講が
予定されてます。
全部終わるのが20時半頃の見込み。
さあ、張り切っていかなくちゃ!
2009年09月21日
シオン

たどり着いた曲。
長くやっている歌手が昔の歌を歌う時に、
以前と歌い方が変わっちゃうと
いやだなあってたいてい思うんですが・・・
この曲は、今の歌い方、いい!
沢田聖子「シオン」
あの・・・「せいこ」じゃなくて、
「しょうこ」です。念のため。
あっ、山梨の人は知ってるかな?
札幌のヤマハホールでの
コンサートに行った頃がなつかしい。
2009年09月21日
2009年09月21日
今日から3日間で・・・

を全て見ます。
名づけて
ランチェスター・トライアスロン!
今日は基本的な戦略について学ぶ
「戦略名人」全8巻。
11時から始めて、
終わるのが18時半頃の見込みです。
体力勝負です!
山梨からじゃ遠いですが、
一部でもご参加いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
2009年09月20日
愛のコメント・・・補足

「やっぱり愛」への、
さち!!さんのコメントへの
返しコメントの補足です。
小松未歩の「とどまることのない愛」
知りませんよね・・・
これです。
彼女は一切ライブ活動をしませんので、
PVしか動画がありません。
この曲もワンコーラスのみなんですが・・・
この動画に入ってない部分で、
♪ なんの保証も無いけど
ついて行くわ どこまでも
というところが印象に残る曲です。
タグ :小松未歩とどまることのない愛
2009年09月20日
不況の時も、好況の時も・・・

最近さぼり気味で反省してます。
今回は6日ぶりですね。
もうちょっと書かなくては・・・
経営者は経営戦略の勉強を
しなくてはなりません。
こんな話をしてきたんですが・・・
いまは不況でそれどころじゃないよ、
勉強にかけるお金なんてないよ・・・
そういう声が聞こえてきます。
確かに勉強どころじゃない、
いまをどう乗り切るかで精一杯だというのは、
よくわかります。
では、そういう方にお尋ねします。
景気のいい時、好調な時に勉強しましたか?
おそらく、していないでしょう。
忙しくて勉強しているヒマなんてない、
日々の仕事をこなすのが大事で勉強なんて・・・
こんなことをいってたんじゃないでしょうか。
何を意味しているかは明確なので、
余り多くのことはいいません。
でも、人生は短い、
特に経営者として力を振るえる時間は、
思いのほか短いのです。
そこのところをよく考えてみませんか。
(画像:フリー素材屋Hoshino)
2009年09月20日
やっぱり愛

モーニングセミナー。
やっぱり「愛」がキーワードに。
そこで出てきた話ですが、
漢字の研究で名高い白川静氏によると、
「愛」という字は、
人の後ろ姿をで、
振り返っている形を表しているらしい。
別れるときに、
まだその人と同じ時を共有したい、
そんな気持ちで思わず振り向いた、
その姿だということです。
なるほどねぇ。

それともう一つ出た話。
「愛」の反対は何だと思います?
「恨」や「憎」が出てきそうですが、
恨むのも、憎むのも、まだ心が繋がっています。
では、心が完全に離れた状態とは・・・
それは「無視」、「無関心」です。
これが「愛」の反対。
愛とは相手に関心を寄せること。
だから、反対は無関心なんですね。
確かに思い当たることが・・・

2009年09月19日
記念日
今日は2つの記念日です。
1つはこのNassyブログを始めて1ヶ月の記念日。
少しは皆さんに馴染んできましたでしょうか?
でも、だんだん経営のことが少なくなり、
ずっこけネタが多くなったような・・・
まあ、こんな調子でやっていきますので、
これからもよろしくお願いします。

そして、もう1つは・・・
離婚1周年です
幸いにして引きずっていません。
まだ1年しか経ってないのか、
という気持ちの方が大きいです。
ただ、ずっとひとりでいるのはつらいな・・・
誰かいい人いませんかね!
1つはこのNassyブログを始めて1ヶ月の記念日。
少しは皆さんに馴染んできましたでしょうか?
でも、だんだん経営のことが少なくなり、
ずっこけネタが多くなったような・・・
まあ、こんな調子でやっていきますので、
これからもよろしくお願いします。

そして、もう1つは・・・
離婚1周年です

幸いにして引きずっていません。
まだ1年しか経ってないのか、
という気持ちの方が大きいです。
ただ、ずっとひとりでいるのはつらいな・・・
誰かいい人いませんかね!
2009年09月19日
2009年09月19日
2009年09月18日
2009年09月18日
ツポ♪

「ワーグナーのツボ」
以前住んでたとこの近くにあった
CDショップが廃業した時に、
閉店セールで、
7割引だったか9割引になった段階で、
残りものに何かないかなと見に行って、
探し出した1枚です。
で、このジャケット!
ツボってあなた、
確かに漢字で書けば「壷」ですが・・・
何やらおなじみの壷におなじみの娘(笑)

THE MAGIC POT OF WAGNER
って、さすがにそりゃないだろ(爆)
それにしても、ただのPOTじゃなくて、
THE MAGIC POTなのね。
あの、例の壷ですものね!
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャ~ン!
2009年09月18日
勢いをつける1曲

気持ちを盛り上げるために、
さっきまでこれを聴いてました。
チャイコフスキー
ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 作品23
マルタ・アルゲリッチ
キリル・コンドラシン指揮
バイエルン放送交響楽団
暴走寸前、
つんのめりそうになりながら、
ギリギリのバランスを取った見事な演奏。
聴いていて、さあ行くぞ!という勢いが出ます。
カップリングのラフマニノフの3番もいいです。
さあ、行くぞ!