2009年09月17日
2009年09月17日
安直ですが・・・(^^ゞ

いや、寒天の素とあんこを買ってきて、
寒天の素をお湯で溶いて、
あんこと混ぜただけ。
分量さえ間違わなければ出来ちゃいます。
作ったといえるほどのものでも・・・
じゃあ次は豆から・・・
などとは決して思いません(笑)
とりあえず大量に出来て嬉しい ♪
(写真のほかにもう1つあります!)
2009年09月17日
夏に行きたかった現場

地すべりの調査現場がありました。
それは、南アルプススーパー林道沿いの現場。
もう少しで北沢峠というところにありました。
右の地図の赤い十字のあたり。
夏は涼しくていいんですけど、
結局一度も行けなかったなあ・・・
いつも、林道が開通した直後と、
林道が閉鎖になる少し前。
観測計器の管理と測量をやってました。
泊まるのは、芦安温泉。
だいたい岩園館に泊まっていましたが、
一度、村営(今は市営?)ロッジに泊まったことも。
通行許可証をもらって車で現場まで行くのですが、
これが遠い!
1時間以上かかったんではないでしょうか。
景色はいいんですが、
運転してるとキョロキョロするわけにもいかず・・・
そういえば、
「景色極楽、わき見は地獄」
っていう標識がありましたっけ。
車で入っていけるのは優越感がありましたが、
大変な現場でもありました。
2009年09月16日
プレミアムカラー!

!
右のとおり、カウネットのおまけ、
サブマリンの検索が集中してました。
とはいってもPV数は少なくて、
右の表の上から7、3、3、2、2、2で、
その下は1PVです。
つまり、右の中でカウネットの
サブマリン関係が18PV、
さらに出ていない部分に
「カウネット おまけ」
「カウネット サブマリン プレミアムカラー 色」
「カウネット プレミアムカラー」
が1PVずつ入ってますので、
合計21PV。
このところ、ちらほらと検索されてたようですが、
今日1日で倍以上になっています!
プレミアムカラーが気になる人が、
結構いるようです。
肝心のランチェスターは1PV。
そういえばランチェスターのこと、
あまり書いてないですものね。
反省・・・
2009年09月16日
2009年09月16日
気になる・・・

JR静岡駅南口から
近いところにあります。
町の中心部は北口の方なので、
よく静岡駅を通過していく
ことになります。
さて、南口には再開発で出来たビルを結ぶ
ペデストリアン・デッキがあります。
静岡駅自体は高架駅で、

このペデストリアン・デッキは、
駅の建物には直結しておらず、
駅前広場から登っていくことになります。
階段とエスカレーター、
そしてエレベータがついているのですが、
そのエスカレーター、
外側にある下りのエスカレーターが、
豪雨の影響による不具合の発生で停まっています。

そう、7月から(6月じゃなかったと思いますが)
ずっと停まりっ放しです。
下りだからいいのか?
エレベータがあるからいいのか?
なぜか放置状態です。
何が故障したのかな?
直すのが大変なのかな?
隣の上りは支障なく動いてるけど、
本当に大丈夫なのかな?
いろいろ考えてしまいます。
そもそも屋外に設置してるんだから、
豪雨程度で故障するのが問題ではないかと・・・
ふつうの豪雨程度でしたし。
だから、原因と責任に関して、
関係者がもめてるとか・・・
故障でなく、不具合と表現してるのも・・・
気になります。
2009年09月15日
2009年09月15日
体力勝負!ビデオ勉強会です
静岡でですが・・・
ランチェスター・トライアスロンのご案内
トライアスロンと行っても、
泳いだり、自転車乗ったり、走ったりはしません!
ランチェスター経営の教材から、
3つのテーマを選び出して、そのビデオをすべて見る、
題して「ランチェスター・トライアスロン」を
今度の連休のうち、
21~23日の3日間を使って開催します。
見るビデオは、全部で20巻!
すべてを見ることに挑戦することはもちろん、
その一部だけでも見てみようというのでも構いません。
時間と体力に応じて、挑戦してみてはいかがでしょうか!
主な開催要領は次のとおりです。
第1日 9月21日(月)敬老の日
11時~18時30分頃
「戦略名人(基本戦略)」全8巻
第2日 9月22日(火)国民の休日
12時~18時30分頃
「顧客戦略」全6巻
第3日 9月23日(水)秋分の日
12時30分~18時30分頃
「地域戦略」全6巻
場所:ランチェスター経営静岡(静岡市駿河区森下町3-20)
JR静岡駅南口から徒歩約8分
参加費:
1日券:3,000円(当日出入り自由)
3日券:5,000円(3日間出入り自由)
レイト券:1,000円(16時30分以降の来場、当日限り)
テキストは付きません(もし持っていたらご持参ください)。
また、特に解説はいたしません(雑談的に話はしますが)。
申込は不要、直接会場においでください。
ただし、事前に予定された方は、
「行くよ!」とメッセージを入れていただければありがたいです。
飲食物の持ち込みは自由です。
また、差し入れ大歓迎です!
(電子レンジがありませんので、ご注意を)
詳しいことは、こちらのwebサイトをご覧ください。
各ビデオの内容や所要時分なども書いてあります。
みなさまのお越しをお待ちしております。
ランチェスター・トライアスロンのご案内

泳いだり、自転車乗ったり、走ったりはしません!
ランチェスター経営の教材から、
3つのテーマを選び出して、そのビデオをすべて見る、
題して「ランチェスター・トライアスロン」を
今度の連休のうち、
21~23日の3日間を使って開催します。
見るビデオは、全部で20巻!
すべてを見ることに挑戦することはもちろん、
その一部だけでも見てみようというのでも構いません。
時間と体力に応じて、挑戦してみてはいかがでしょうか!
主な開催要領は次のとおりです。
第1日 9月21日(月)敬老の日
11時~18時30分頃
「戦略名人(基本戦略)」全8巻
第2日 9月22日(火)国民の休日
12時~18時30分頃
「顧客戦略」全6巻
第3日 9月23日(水)秋分の日
12時30分~18時30分頃
「地域戦略」全6巻
場所:ランチェスター経営静岡(静岡市駿河区森下町3-20)
JR静岡駅南口から徒歩約8分
参加費:
1日券:3,000円(当日出入り自由)
3日券:5,000円(3日間出入り自由)
レイト券:1,000円(16時30分以降の来場、当日限り)
テキストは付きません(もし持っていたらご持参ください)。
また、特に解説はいたしません(雑談的に話はしますが)。
申込は不要、直接会場においでください。
ただし、事前に予定された方は、
「行くよ!」とメッセージを入れていただければありがたいです。
飲食物の持ち込みは自由です。
また、差し入れ大歓迎です!
(電子レンジがありませんので、ご注意を)
詳しいことは、こちらのwebサイトをご覧ください。
各ビデオの内容や所要時分なども書いてあります。
みなさまのお越しをお待ちしております。
2009年09月15日
2009年09月15日
1.0005の3285乗

テレビでやたらと流れていて、
「9」がキーワードになってます。
この9年間という歳月を
ちょっと考えてみました。
昨日の自分より今日の自分を
0.05%だけ向上させたとします。
2000分の1だけ良くするのなら、
何となくできそうですね。
次の日も0.05%向上させたとすると、
1.0005+1.0005ではなくて、
1.0005×1.0005になりますから、
1.00100025となります。
3日目は1.0005の3乗で1.00150075013、
という調子に累乗になっていきます。
数日では大したことはありませんが、
30日続けると約1.015と
最初からみると1.5%の変化になります。
何か少し違いが分かるかもしれません。
1年続ければ約1.2と2割も変化します。
こうなるとはっきりと効果が見えますね。
そして、9年間では・・・
約5.17と元の5倍以上にも達します。
これだけ変わるのであれば、
大抵のことはできそうに思いませんか!
しかもやることは、
前の日よりも2000分の1向上させるだけ。
う~ん、気付かなかったなあ・・・
ちなみに2000分の1は無理だという方、
毎日1万分の1だけ変えたとしても、
9年間で約1.4と4割向上できます。
4割でも大きいと思いませんか。
2009年09月14日
またまた愛!

たぶん愛 きっと愛♫
愛の水中花ではありませんが・・・
今日もまたまた「愛」が。
デール・カーネギーの「人を動かす」の
勉強会をやっているのですが、
明後日のレジュメを作るために、
今回の箇所を読んでいると・・・
釈尊いわく-「憎しみは、憎しみをもってしては永久に消えない。愛をもってしてはじめて消える」。
愛です、愛!
2009年09月14日
公園も秋の装い?

近所の森下公園を横断しました。
JR静岡駅南口から、
すぐの所にある公園です。
で、この写真→
ずいぶん秋めいた感じですが・・・
携帯で撮る時に設定をちょっといじると
こんな風に秋も本格的!
てな風に撮れてしまいます。

秋の感じが少しは出てきたかな?
ぐらいの感じですね。
画像・映像に騙されてはいけない!
そんな話でした。
森下公園、
山梨からわざわざ来るほどの
公園ではありませんが、
一角に桜がかたまっていて、
花見の季節は賑わいます。
2009年09月14日
足し算だって勉強したからできる

ということを書きました。
勉強しようよと言うと、
必ず出てくるのは、
「勉強したって経営のことは分からないよ」
とか、
「勉強してるヒマがあったら・・・」
などという、
「勉強」に対してネガティブな意見です。
では、実際の経営の経験だけで、
十分やっていけるのでしょうか?
皆さん、小学校に入るとまず、
足し算や引き算を習いますよね。
ひらがなから始まって、
カタカナ、漢字と字を習いますよね。
これ、ちゃんと勉強するので、
ほとんどの人が難なくできるようになるんです。
もし、そういう教育なしだったらどうでしょう。
生活の経験の中だけで、
同じようにできるようになるでしょうか。
世界にはまだまだ文盲の人が多くいます。
この事実を考えただけでも、
経験だけで学ぶことには、
限界があることが分かります。
本当に基礎的なことは、
勉強しなければ、なかなか身に付かないのです。
それも系統的に勉強しなければなりません。
足し算や引き算、ひらがな・カタカナ・漢字。
これらと経営とを比べて、
どちらが難しいでしょうか?
経営のほうだというのならば、
きちんと勉強しなければなりませんね。
それでも反論するならば、
それはただ勉強したくないだけ、
そうではありませんか?
(画像:フリー素材屋Hoshino)
2009年09月13日
素敵なテノール

昨日と今日、2回ずつ、
静岡市のすみやの前で、
ミニリサイタルを開きました。
昨日の朝の倫理法人会の
モーニングセミナーに、
「高松市倫理法人会所属の・・・」
と忽然と現れた吉見さん。
しかもオペラ歌手だという!
これは是非歌声を聴かなくてはと、
今日の1時30分のに行ってきました。
う~ん、いい声です!
30分ほどイタリアの歌を歌われましたが、

10月22日に静岡市でリサイタルを開くとのこと。
残念ながら山梨県ではないようですが、
10月4日には東京でも公演があるようです。
詳しくはこちらをご覧ください。
2009年09月13日
教会と野菜

静岡市の八幡カトリック教会では、
日曜のミサの後に
野菜のチャリティー販売をやっています。
今日はこれを買ってきました。
ゴーヤー
オクラ
ししとう
各100円です。
新鮮です!
2009年09月12日
それは「愛」

やはり時代は「愛」か!?
ところで、愛と恋の違いを知ってるか?
と尋ねられた。
相手が相手だけに、
真面目に考えてはダメだ!
ホワイトボードに書かれた
「愛」と「恋」の文字。
じーっとながめて、あっ分かった!
ヒントは心の位置。
もう分かりましたよね。
くっだらな~い!!
2009年09月12日
あたふたと・・・

と突然気付いて慌てて南部図書館へ。
天気が怪しいので自転車じゃなく、
徒歩にしたので、
ロスタイムが大きいです。
さあ、午後の勉強会の準備、
間に合うか!?
だから、こんなの書いてないで・・・(^^ゞ
2009年09月12日
書いてるヒマはないんですが・・・

しかし、後の予定が詰まっていて、
朝食会は不参加。
いつもの美味しい朝食が食べられず、
残念です・・・
なんて、感傷に浸っている間もありません。
ブログ書いてるヒマがあったら、
どんどん作業を進めなくては。
それでは。
2009年09月11日
「愛」です!

「争わずして愛で売る!」
そして午前中に、
「愛とは相手に関心を持つことだ」
ということを話していました。
直江謙続でも、鳩山由紀夫でもありませんが、
「愛」がキーワードの1日。
♫愛をくださ~い
川村カオリさんは逝ってしまったけれども・・・
(写真:フリー素材屋Hoshino)